ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。
ToDo:
今年は、地盤がががががっと動く感じなんで、多少様子を見つつって感じの年になりそう。基本的には今のまんまで頑張るだけかな。順応と変化のバランスが難しい年かな。頑張っていきましょう。
で、今日は、録画したビデオを消化して、冬ソナ第2話見てます。
セカチュウを本編、特典、スペシャルメイキングと観てどっぷり。初めて観たときより、当たり前だけど、ストーリーがわかりやすかった。で、またいろいろと考えさせられたり。
その後、長澤まさみ繋がりでロボコンを観た。こっちは単純に達成感が気持ちいい映画だね。徐々に彼女がかわいくなっていく感じもしたかな。
SPDIF経由で出力すると、ブチブチしてたんだけど、TURBOモードというのをoffにしたら正常になった。Media Player Classicだと、その頻度が少なかったんで、映画はそっちで観てたんだけど、これでPowerDVDでも問題なく観られるようになった。
に出てみた。おもろいけど、アニメ見てないからやっぱ話についていけないや。“自分を磨かなきゃ”と“やっぱり凡人の方があってる”と思った一日。
“ボクの彼女を紹介します”を観た。ストーリーが最悪。隣で泣きまくってたお姉ちゃんが信じられん。泣きポイントはたくさんあるんだけど、ストーリーのあり得なさで台無し。
TTS=102.45で20万円投入。
NEC純正のファームv1.09のhackがないかなぁと思って探してみたら、1.08のだけど新しいHackファームが出てたんで久々に更新。自分の持ってるメディアじゃ特に恩恵はないかも。
代々木laboで新年会ライブ。釜健さんが抜けての初ライブ。ベースとドラムが入って、かなり格好良くまとまってた。今日で渋谷隊長が最後らしい。今後どーなっていくんでしょ。
少林サッカーを見た。アクションシーンの撮り方、間というのかな、がなかなか良い。カンフーハッスルも観てみたい感じ。
移動プロファイルにしてると、スタートアップのdesktop.iniが実行されてしまう現象が出てた。
このファイルは、通常、hidden属性とsystem属性が付いているのだが、samba共有上でこれらの属性が落ちてしまって見えてしまったので普通に実行されてしまったというオチ。
[Profiles]のmap hiddenとmap systemは共にYesにしておいたのだが、[home]でcreate maskを700にしていたので反映できてなかったようだ。UNIX側からはファイルをいじらないんで、711に設定する事にした。
ぷららのFP相談モニターの本番、Webカメラでお話する部分をした。曖昧な質問しか出来なかった。
に参加してきた。前の会社でやってた事とあんま変わんないな。研究と事業家のタイミングの問題もあるけど、理解者がいるかどうかは大きな問題だと思う。まぁ、ボクの説明も下手なんだろうけど。
粗品はMoMAの売れ残りグッズだった。
ロケテ版のDANCE86.4をやった。DDRやってた人には物足りないけど、初心者がいきなり出来るレベル設定は良いと思う。
TTB=103.54で40万円分回収。1%の差益。
まだ“サボテンの花”。そこそこ弾けるようになってきた。
安物DVD-Rの50枚スピンドルとパンツ100枚を購入。初のProdiscなんだけど、どんなもんなのかな。Webで調べると悪くはなさそうなんだけど、なんか偽物もあるみたい。
やっとニッパー買ってきたんで、DIGI-ZOの弦を初交換。アコギの弦交換を1回経験してたからか、意外とあっけなく終了。
やっぱ新品に替えると音が違う感じ。うちのDIGI-ZOさんも改造してみようかなぁ。