ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。
ToDo:
なんと、ScanSnap iX500はこれが一番の目的として買ったのに。まぁ、名刺の上下左右の調整が出来ないのを除けば、ScanSnap Cloudで引き続き取り込めはしそうかな....
JackwolfskinのROCK SURFER 30.5を日本のお店で探すと、安いところでも税込み2万円ぐらい掛かるので、ネットで探してたら、Google先生がオススメしてくれたフィンランドのScandinavian Outdoorが送料込みで1万4千円ぐらいだったので、ここで発注してみた。はたしてちゃんと届くか!?
おむつが取れたので、ばあばが自転車を買ってくれた。これはペダルが工具無しで外せる自転車なんだけど、たぬ吉さんは16インチでもまだ足が地面に届かないので、補助輪付きにした。補助輪も工具無しで外せるので、公園までは補助輪付きで、公園では補助輪を外してといった使い方も出来るかも。
B01DVJEDJK
吉祥寺のパルコのそばの高架下に丸亀製麺をチェーン展開しているトリドールのうどん屋さんがオープンした。オープン記念で50円引きだったので行ってみた。うどんは機械製麺だと思うんだけど、乱切りタイプ。丸亀製麺と同様にわざわざ作った天かすが無料で置いてあり、ときたま具も入っているので、ぶっかけうどんと天かすで十分かな。なかなかおいしかった。
車の横の植木が大きくなってきて通れなくなったので、剪定することにした。良い剪定方法は全く分からないんだけど、人が通れるくらいにバシバシ切ってみた。一度にたくさん切るとあまり良くないかも。
人が通れるようになったら、奥の家と壁の間がジャングルの様になっていたので、一周草むしりをした。かなり根が張ってたのと、取り切れなかった根もあるので、またすぐ生えてくるだろうな。
さっさと取ってこいというお達しがあったので、受験してきた。サポートエンジニアを1年間もやってたのに落ちたらどうしようというプレッシャーを抱えながら受験したところ、無事合格。良かった。次はプロフェッショナルだけど、こっちはちょっと難しそう。
Scandinavian Outdoorからリュックが紙袋に入れられテープでぐるぐる巻きにされて届いたー。
日本で買うより6000円も安く買えたので大満足。
今クールは「ごめん、愛してる」「過保護のカホ」「コード・ブルー」を観ることにして、それぞれ第1話を観終わった。
「ごめん、愛してる」は吉岡里帆に釣られて観ることにしたんだけど、全く面白くない。観るのやめても良いかな。
「過保護のカホコ」はタイトルの響きが良かったので観始めたんだけど、高畑充希の演技が非常に良いかも。
「コード・ブルー」はガッキーなのでデフォで。
朝一、病院で見てもらったら溶連菌感染症だった。5分ぐらいで判定できるのね。抗生物質を飲み始めれば1日で熱が下がって、2日で保育園に行って良いんだって。
たぬ吉さんが溶連菌にやられてるさなか、おいらは耳かきしすぎで外耳炎になった。昨日病院に行ってもらってきたリンデロンのおかげで一日にして大分良くなった。すごいなリンデロン。
現在Lv36。三連休で横浜のイベントに行きたかったんだけど、たぬ吉さんが溶連菌にやられてたので身動きできなかった。サンダーも捕れなかった。残念。
Webcamサーバに繋がらなくなったのでコンソールからアクセスしてみたら動いてた。調べてみたら、IPアドレスが替わってた。DHCPで固定のIPアドレスを配布する設定をしてるはずなのにと思ったら、DNSが引けなくなって、通常のプールからIPが割り当てられてた。
で、DNSが引けなくなったのは、しばらく前からマスターと同期出来なくなってて、キャッシュ期間が切れたからだった。
で、なんで同期できなくなったかというと、OpenVPNの接続が切れてたのが原因だった。自分がVPN越しにアクセスすることはほとんど無いので気づいてなかった。
で、OpenVPNが切れてたのは、OSをStretchにしたタイミングで、古い鍵ファイルの形式が使えなくなったのが原因だった。鍵を作り直したところ、上記すべてが正常になって解決。
職場見学は普段からできるっぽいんだけど、今週は社内でもお菓子を用意するなど特別な1週間だった。うちのたぬきコンビは参加してないんだけど、たぬ吉さんがもう少し大きくなってから参加すると楽しめるかも。
病院で水虫と診断された。シンガポールで受けた足裏マッサージで、足の指と指の間を裂かれて、市営プールに行ったときにそこに水虫がうつったっぽい。あーあ。あーあ。
吉祥寺のヨドバシでASUSがイベントやるってんで、たぬ吉さんとお散歩がてら行ってきた。豪華なノベルティがもらえるって書いてあったけど、何ももらえなかったよ。まぁ、ASUSの無線LANルータが見たかったからいいんだけど....いいんだけど....
たぬ吉さんがよくYouTubeでヒカキンを見てるので、ちょいと前からYouTubeを見始めた。いやー悪いことはするもんじゃないね。ねぇ。
CEDECはゲーム業界の活気が伝わってくるので、参加しててとても楽しい。そしてとても勉強になるし。
また、今年からタイムシフト配信があって、かぶりセッションも見られるようになったのがポイント高い。ゼルダのセッションは人気すぎるのでタイムシフトで見る!