ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。
ToDo:
メキシコ8日間の旅へ出発。まずは成田空港へ。
今日は朝3:00起き。朝早い飛行機なので、ホテルロビーに4:30集合。カンクンからダラスまで4時間、ダラスから成田まで14時間だって。ひぇー。
無事成田に着いて、たぬこさんの希望で回転寿司へ。メキシコじゃ美味しいご飯とお刺身が無かったもんね。
観光たっぷりの新婚旅行だったけど、街中、遺跡・ジャングル、リゾート地(海)と色々巡ってこられたんで、思い出にも残るよね。楽しかったね。
2Wぐらい仕事から離れていたので、メール消化して状況把握しつつ、お土産配りなどを間に挟みつつリハビリ。たくさん寝たからか時差ぼけもほとんど無いのは幸い。
HM-TA20に付属の動画編集ソフトを入れてみた。
ジャングルツアーの時に録画してたんだけど、録画を停止したところでファイルが別になってしまっているので、それを繋げたい。
とりあえず全部繋げようとしたら、1GBまでしかダメなんだってー。なんだってー!!
今までPSP用にエンコードしてたパラメータをちょいちょいといじって、Vita用にエンコードしてみた。PSP用に比べてファイルサイズは2倍越えくらいになった。解像度が960x544と4倍になっているので、これだとちょっと画質悪いかもなー。実機で見てみないことには耐えられるレベルかわからん。そもそも再生できるかも分からん。一応High Profileの範囲で作ってみたんだけど。
恵比寿にある串揚げ屋さんで食事会。串揚げは衣が厚くてフライみたいな感じ。串揚げでは満点はあげられない感じだけど、最後に食べたかにのわっぱ飯はとても美味しかった。これは満点。
Vita届かず。さすが郵便局。
印刷。途中で余計なことをして印刷が失敗してしまい、最初から再印刷されてしまって、同じ宛先が26枚も出力されてしまったorz....
「来年もよろしく」と言われてしまった。毎年作りに来ないといけないのか。
やはりメモカは届かず。まず保護シートを貼り、電源オン。適当にセットアップしてから気づいたDoCoMoの文字。え゛ー、DoCoMo SIMは何の了解も無くアクティベートされちゃうの?売っ払おうと思ってたのに....
そして、メモカが無いとほとんど何も出来ないという。しばらく体験版ですごそうと思ってたのに....
あと、1回フリーズして電源入らなくなるし....
100円で500円分使えるお買い物券を買っといて、普段使うコンビニがローソンじゃないのでなかなか使うタイミングが無かったんだけど、12月末までに使わないといけないからおやつを買ってきた。こーゆークーポンは時々やってくれると嬉しいな。
初めてIKEAに行った。独特な陳列方法が印象的。商品の具体的な使い方を示すショールームを一本道のルートで歩かせて、欲しかったもの以外も無理無理見せることで欲しくさせるんだろうな。で、適度に疲れたところでホットドッグを売るという、なかなかの仕掛けだ。
食器棚が欲しかったんだけど、意外と高いな。とりあえずカタログだけもらってきた。
うちではFON2100Eを動かしてたんだけど、ジャンボフレームを受けるとリブートすることがあるので困ってて、ちょうどFON2405Eが余ってるというので、リプレース用にもらってきた。
FON2405Eはソフトバンクが配ってるやつで、MyFONに登録することが出来ない仕様になっている。が、fon japanではない本家サポートにMACアドレスを連絡することで登録できるようにしてもらえる。
昨晩、サポートに連絡して、今日登録出来るようにしてもらえた。無事登録完了してfonスポットが2になった。
さて、ジャンボフレームで落ちない実験をするか。落ちたら落ちたで、802.11n対応したってことで納得するつもり。
ヨドバシはいつ届くのか分からんので、繋ぎとして4GBを500円で譲ってもらった。ようやっとVitaが使える。
ダウンロード中とかコンテンツ管理で転送中とか自動でスタンバイに入らないでくれ....
通勤時に960x544、700kbpsぐらいにエンコードした動画を再生してみた。解像度も480x272の4倍になっているし、発色も良いので、とても綺麗。ただ、Vita本体が大きくて重いので、立って観るには厳しいかなー。それに、プレイヤーの機能がしょぼ過ぎる。PSPでは再生速度を細かく変えられたのに、Vitaでは1倍速のみ。困ったもんだ。
今年のなりふりは予定通りこなしてきたつもり。もう少しハッピーになるはずだったんだけど、地震と原発事故の影響が大きい。必要な出費はケチらず、必要で無いものは我慢もしてきた。ちょっとお金の使い方が普段とは違う1年だった。
娯楽系でめっきり減ったのはCDの購入。なんか魅力が減っちゃったんだよな。音楽業界は大丈夫なのかいな?
ゲームもソフト購入数は減ってきた。ゲーム業界も困った状況になってきているのかな。ソーシャル系の開発にシフトするのは構わないけど、そっちはそっちでイバラの道な気がするな。
一般のクリエーターが作るものはこれからもっともっと注目されていくだろう。ボクがGadget1をやってるのはこんなところへの期待があるからなんだよね。自分ももっとクリエイティブになりたいもんだ。来年はこっちに力を入れていこう。
ということで、今年も後数時間。良いお年を。
_ りょう [違った。1.1Mbpsぐらいだ。綺麗なんだけどなー。]