ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。
ToDo:
アイロボット ファンプログラムのモニターに参加しています。
ブラーバさんの返却期限が来たので、残念ながらお別れなのです。 基本的にはたぬこさん(妻)に使ってもらってたので感想を聞いてみたところ、たぬ吉さん(子、2才)が食事をぼろぼろこぼすので、床の拭き掃除にとても役立ったとのことです。2日に1回ぐらい使用してたそうです。乾拭きは特に必要なくて、やっぱり水拭きが最重要とのことです。
たぬ吉さんも期間中、本体には触れずにずっと見守っていてくれました。おかげさまで、うちでは安心して使用できることが分かりました。
たぬ吉さんを連れて吉祥寺散歩。じゃんぱらに寄ったら、2.1A+1.0AのUSB ACアダプタの在庫が復活してたので購入。たぬ吉さんが寝てしまったので抱っこして帰宅。重いー。
じゃんぱらで特売してたMicroSDHCカードで、ECC機能が付いているということで購入してみた。PCでは問題なく動作したけど、Old3DSに挿してみたところ認識しなかった。まぁ3DSでは使わないので良いけど、相性問題があるみたい。
Dell Inspiron 1702さんのランプが点滅しているとのことで、実物を見に行ってみた。バッテリーの劣化が検知されたみたいなので、バッテリーを外して、バッテリーレス運用で様子を見てもらうことにした。
前にみずほの口座を作った時に古い口座があると言われていて、たぶんあの富士銀行の口座のことだなと思い、実家の部屋片付けしているときに通帳を回収したので、それを持って口座解約に行ってきた。すげー待たされたけど無事解約完了。懐かしい沖電気時代の清算用の口座だ。
今回はふるさと納税の申告が初体験。控除上限がいまいちわからないんだけど、ありのままを入力してみるとしよう。概算的には大丈夫そうなんだけど。寄付金控除のところで入力するだけだったので非常に簡単だった。もっと前からやっとけばよかったな。
渋谷にあるひつじもんという店でラム肉を食べてきた。スペアリブがめちゃめちゃ硬かったんだけど美味しかった。10本くらいあればあれだけでしばらく楽しめそう。
リビングの入り口扉が擦れる件で以前にも見てもらったことがあるんだけど、擦れている方(開く方)の反対側(付け根の方)が壁から剥がれてきていることに最近気づいたので、見に来てもらった。したら修理方法を持ち帰り検討になった。早く直して欲しいなぁ。
ケータイの2年更新が今年の4月なんだけど、今、違約金を払ってでもMNPした方が良さげなので調べてみた。docomoからのPOなので、まずauのプランやキャンペーンなどを勉強した。SBまで調べる時間が無く、今月は見送ることにしてみた。吉と出るか凶と出るか。
家でも普通に捨てにくいものが時々出てくるので、シュレッダーを買ってみた。シュレッダーは安物を買うとすぐダメになりそうなので、まともそうな中でコンパクトかつ細かく裁断できるものを選んでみた。この機種は3x8mmのマイクロクロスカットで、6分間連続稼働できて、CD/カードが5分割できる。ダストボックスのつくりはしょぼいけど、まぁ、ここは妥協しましょ。
そして裁断してみたところ、特にうるさすぎもせず、バリバリ裁断できるのでちょっと楽しい。
_ kaznog [仲間に入れてもらいたい]