ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。
ToDo:
トヨタホームのインテリアフェアに行ってきた。カーテンと照明とエアコンが見られた。大きな収穫は無かったけど、展示場には無い実物や、サンプルより大きなものが見られたのが良かったかな。
IS01さんが更新月になったので、とりあえずプラン変更をしてきた。誰でも割を外して、シンプルEにした。さて、どうしよう。あまり良い移動先が無いなぁ。
会社の近所でWindows 8のイベントがあったので行ってきた。人大杉ですさまじかった。食べ物もちょっとだけ出たんだけど、1口しか食べられなかったょ。
イベントの趣旨としては、アプリを作ってほしいってことだった。まぁ、いつの時代も最終的にはサービスやアプリだよね。Express版じゃないVisual Studio 2012を配ってくれればいいのに。
急遽入院に付き添いで行ってきた。本人元気なのになぁ。
夕方からこのセミナーに参加してきた。大西さんがBuildの要点を解説してくれた。WP8で拡張された部分がよくわかった。またトライアスロンやるので、Win8+VS2012の環境を用意しておけって言ってたよ。
Windows8に入れてみた。Windows8スタイルアプリの方でも使えるので、Windows8対応ってのは実質このバージョンからになるね。デスクトップのタスクバーの方のアイコンもちゃんと出るようになったし。まぁ、これだけだけど、Windows8を使うならこれを機にバージョンアップしても良さそうだね。
毎年恒例の親の年賀状作り。MFC-J840Nで初めてはがき印刷したんだけど、トレイの下側に40枚、上側に20枚しか入らないのと、トレイは手動でメカニカルに切り替えないといけないので、そこら辺が不便。トレーの上側とかいらないからたくさん入ればいいのになぁ。はがきのフィードはばっちりで、1枚も失敗しなかった。位置合わせもかなり正確かも。ここら辺はブラザーさんならではなのかも。
しかし、はがきが必要数より足りなくて、また作りに来ないといけないことが発覚。なんてこったい。
LIXILのショールームに行って、水回りとタイル関係を見てきた。仕様はほぼほぼ決めてたので、確認程度。
この後、病院に行ってたぬこさんに説明して、タイルはいらないと大どんでん返しを食らう。自分で付けたいと言っておきながら....
モニプラで当たったのでサークルKサンクスで交換してきた。パステルのプリンみたいにとろとろで、甘すぎず、クリーム感いっぱい。120円にしてはかなりおいしい。上面がちょっと固めにしてあって、たぶん輸送や持ち帰り時に崩れないようにする工夫なんだろうけど、ちょっと気になる。でもおいしい。
無責任な若者が多いなぁと思った。思い直してみると、無責任な大人も多いなぁと思った。無責任な若者を作ったのは今の大人な気がする。
そんな中でも責任を持ってもらうにはどうしたらよいんだろうなぁ。企業であれば一つはちゃんと評価することだよなぁ。その人の出力を正しく見積もるのも大事だよなぁ。
期待以上のことを出来る人と出来ない人とを見極めないと。そして成長の度合いも出来るだけ正確に見積もらないと。成長を促進させるのも必要だけど、無理にさせても仕方ないし。
成長する人はすごいと思う。成長をやめてしまった人、これは無責任な人に似てるな。こういう人は嫌いだな。
選挙行って、MNP予約番号を取って、自分の分の年賀状作りをした。MNP先も探してたんだけど、来週の方がクリスマスセールとかありそうな気もするので今日はやめといた。
Lumia 710にRataplan V3.0を入れた。Nokiaの7.10.8858.136がベースで、本物のWindows Phone 7.8になった!RainbowModに入ってたclock hubは誰かが作ったアプリだったのかな。こっちには入ってなかった。
クリスマスセールがないかと思ってたんだけど、あんまし良い案件は見当たらなかった。1つ、10月頃と同じくらいの条件のを見つけた。雨なので明日にしよう。
今更ながらの4Sだけど、ようやくiPhoneユーザになれた。ファーストインプレッションとしては、複数のIDや知らない用語などがたくさんあって初心者にはセットアップが難しい感じ。セットアップが済めばアプリ自体は単純なので使い勝手は良いはず。
標準、ホワイト、基本、保証、Y!プレ、チャリティで一括0円。MNP代も含めて1,000円/月ぐらいの維持費かな。まぁ、これは勉強代。自分へのクリスマスプレゼント。
朝に買い物に行って、お昼にクリスマスパーティ。って、冷凍食品を食べただけだけど。この時期は高いチキンを食べられたので良かったー。メリクリ♪
3TBのHDDを購入。今までのが夏場に70度とかいっちゃってやばそうなので、耐熱性の高いHDDに交換することにした。そして初めての3TB HDD。このPCが非UEFIなのでデータドライブとして使用する。繋げたらMBRにするかGPTにするかを聞かれた。MBRにすると、2TBのところで勝手に分割されてしまうようだ。パーティションのサイズが2TB以下であれば自由に配置できるのかと思ってたらそうではないらしい。なので、GPTにすることにした。とりあえず今のところ静かだし目立つ発熱も無くて絶好調。まだ高いので、しばらくはRAID無しで運用する。
今年の一番の出来事はやっぱり「ゲームクリエイターが知るべき97のこと」に載ったことかなー。自分がやってきたことが形になって、少しずつでも爪痕が残せれば良いと思う。何事も積み重ねだと思う。
_ タヌキ [にゃ!]