ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。
ToDo:
の日なんだけど、ベースを教えてもらった。基本的な弾き方がピッツィカートと言うそう。
あと、コードの付け方を教えてもらった。基本的にはダイアトニックコードから選べばよい、と。3度の音が小節で重要な音になっていれば大体OKとのこと。
午前中はMGOのこっそりオープンを見届けて、パッチダウンロードも問題無さそうなので、INTEROPに行ってきた。規模が縮小してた。
親のVistaで発生。ググると、HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileListあたりをいじれと出てくるのだが、元のプロファイルからデータを移すとまた発生してしまう。
一見、日本語のファイル名が悪さをしてるのかと思えるが、外人さんもトラブってるので、そうでもないのか。
とりあえず、一部のファイルを除けば回復するっぽいので、とりあえず今日はここまでにしとこう。
日本語処理能力の低いおいらなので、午後Iでいつも引っかかってたんだけど、今回はひたすら書きまくる勉強したのが功を奏したのか、無事合格♪やたー。
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog22/
IPv4枯渇でキャリアグレードNATが導入された時、オンラインゲームはどうなるのよ?って話をする予定。
エントリ開始してるので、興味ある方はどぞ。無料です。
拡張STUNの話をしてきた。緊張しっぱなし。
拡張STUNは意外とうまく出来ていて、非対応クライアント/サーバと組み合わせても従来互換で動くんだよね。誰か標準化して〜。
_ もかち [おぬし、俺よりも遅い... 今、Act.4だったかなぁ ここ4日やってないけど。]
_ りょう [いやーん、TVも見ないといけなかったり忙しいのよ。関与したタイトルぐらいJANOG前にはプレイしとかないとと思って。]