トップ 最新 追記

りょうの果てしなき日記

ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。

RSS 1.0 twitter facebook foursquare flickr YouTube

ToDo:


2010-07-01

_ MGOとWEのP2Pダウンロード機能がCEDEC AWARDSにノミネート

ノミネートされたよー。CEDECの受講登録時に投票できるみたいなので、これはすごいと思うものに投票すべし。

2010-07-02

_ アナグリフ用メガネ

アナグリフ用メガネ 海外から取り寄せたアナグリフ用メガネが1週間くらい前に届いた。しっかりしたメガネっしょー。
ステレオ写真とかムービーとかを見てみた。アナグリフってカラーでもそこそこいけるのね。知らなかった。

2010-07-03

_ 買い物

アキバにNew PCを買いに行ったんだけど、欲しかったケースが無かったので今日は取りやめ。せっかく来たので、BDドライブだけ購入。

LITEON iHES208とPioneer BDR-205BK。πは牛とどうしようかと思ったけど、焼き専用なのでバルクでいいやという判断。

_ 水泳

1,200m。


2010-07-04

_ まくーどなぁーるどー

チキンバーガーソルト&レモンと、無料サンプリングしてるジューシーチキンセレクトを食べた。チキンバーガーの方はマックらしからぬ味かも。ちょっと濃い味。


2010-07-05

_ 足痛い日

そんな痛くない。右手の親指の腹もやられてるんだけど、こっちはじんわり痛い。ぅぅ。


2010-07-06

_ マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]を読み終えた

一部変なことも書いてあるが、ほぼ自分と同意見だったので、自分の考え方はそれ程ずれていないと認識した。

この本には、マネジメントはこうあるべきだということと、こうではダメだということが書かれている。内容自体は至極もっともなことなので、誰もが読むべき本だと思う。

ただこの本には、ダメな状態からあるべき状態へ持って行く方法が書かれていない。すべてのポイントはそこだと思うのだが、そこは多様性があるので難しいことなのだろう。


2010-07-07

_ 七夕

☆に願いを!


2010-07-08

_ JANOG26 Meeting 1日目

今回は恵比寿ガーデンプレイスでの開催。東京で開催してもらえると非常に参加しやすい。

まず、DNSSECのセッションでは、家庭用ブロードバンドルータでうまく動かないケースが多そうなことを知った。Validation出来るサイトがあるようなので、無料だったら今度やってみようかと思う。まぁでも、ゲーム機がDNSSECクエリを出す時代はまだまだ先だろう。

IPv6時代のIPv4セッションでは、NATやトンネリングの方式をいくつか紹介していた。まだまだ混沌としている感じがする。大丈夫かしら?

フォールバックのセッションは、アプリ頑張れと言われた感じ。頑張らすから実装がばらけちゃうんだよね。OSあたりでやってくれるのが良い気がするんだけど。

ライトニングトークは、IHAnetは繋いでみたいけど勉強不足だったり、サイバー攻撃対応演習はすばらしいなと思ったり、減価償却は(日商簿記2級持ってるけど)興味なかったり、風車は欲しかったり。

ブロッキングのセッションでは、ブロッキングは個人的にはやめて欲しいんだけど、なんかずるずると導入されそうな雰囲気を感じた。ゲームやアニメ業界は一部巻き沿いを食らう気がしてる。ISP個別にやられるとコンテンツ提供側が確認しにくいので、そこら辺は何とかして欲しいところ。

明日も行くで。


2010-07-09

_ Net1から記念パピコ

JANOG26の会場で検証用にNet1(1.0.0.0/8)が使用できるようになっている。うちはアクセス出来るな。1.2.3.4とか魅力的だよなー。

_ JANOG26 Meeting 2日目

IXPセッションでは、IXは接続ポイントを各地に増やしていく方向性なのかなと感じた。もっと安くならないと今後は辛いみたい。

道具箱セッションでは、工具はやっぱりしっかりしたものが良さそうに感じた。工具が壊れるだけだったら安いのでもいいんだけど。

従量課金の妄想セッションでは、適切な課金モデルを探っていたようだけど、どうも今までと変わらない感じがした。

海底ケーブルセッションでは、普段聞けない海底ケーブルの敷設方法とかを知れた。浅いところは直径6cmで深いところは2cmぐらいらしい。

.日本ドメインセッションは、うーんな感じ。使いたい人は使えば良いんだけど、企業名とか勝手に取られて何か事件起こりそう。

家庭用ルータセッションは、ローカルリンクの名前解決が必要だよって話題があって、そうだよねって思った。一般人相手にはhostsなんて絶対ダメ。

Net1セッションは、なるほどーって感じ。Net1に限らず、新しく割り当てられたブロックは繋がらないところが多いのね。v4って大変ね。

てな感じで、今回もなかなか勉強になった。おいらもまた何か話せたらいいな。


2010-07-10

_ 買い物

普段使ってるPCのリプレース用のパーツを買ってきた。初のGIGABYTE M/BでGA-H57M-USB3 Rev.2.0、Core i5-680、最後まで悩んでたけど静音重視でいこうかとWesternDigital WD20EARS×2。メモリはDDR3-1600の2GB*2。

ささっと組み上げてみたところ、問題点はメモリのヒートシンクがBDドライブのケーブルにぶつかってるくらい。溶けちゃうかもしれんが、しばらくこれで使ってみよう。


2010-07-11

_ 選挙

投票してきた。そしてプール行こうかと思ってたけど、筋肉痛なのでサボリー。


2010-07-12

_ もしドラを借りた

1/3くらい読んで、マネジメントが成功するための必要条件だと思うことは、マネジメントする立場であること、強力なパートナーがいること、この2つ。実際だと上司が暴走してるケースも多いかもしれないので、上司が暴走していないこと、も条件かも。この本の様に、無頓着だったり、やる気がなかったりするくらいがちょうど良さそう。


2010-07-13

_ PCスピーカー Olasonic TW-S7のブロガーイベントに行ってきた

Olasonic TW-S7 東和電子さんのOlasonic TW-S7をモニターすることになった。これはPCスピーカーとしては値の張る1万円前後するスピーカーなんだけど、モニター終わったらもらえるのだ(^_^)。ひゃほぅ。
イベントは20名程の参加で、東和電子のしゃちょさんや技術者さんたちのお話を聞いてきたのでしたー。
しばらく使ってみてからレポートしまーす。

2010-07-14

_ 解決(?):Sambaで移動プロファイルをするとスタートメニューの一部が英語表記になる

ジャンクションが消えてしまって英語表記になってしまうっぽいので、FILE_ATTRIBUTE_REPARSE_POINTがマップ出来ないのが原因かな?と思って、ファイルシステム側にuser_xattr付けてstore dos attributesに移行してみたところ、問題は解決するもよう。getfattrでuser.DOSATTRIBを見てみてもFILE_ATTRIBUTE_REPARSE_POINTのビットは立ってるものが無いので、FILE_ATTRIBUTE_REPARSE_POINTは関係なさそう。なんじゃろね?
バックアップの取りやすさから、通常のパーミッション内で扱いたかったんだけど仕方ないか。
とりあえず、現状の設定は↓。
[profiles]
        comment = Users profiles
        path = /foo/bar/profiles
        profile acls = Yes
        csc policy = disable
        create mask = 0600
        directory mask = 0700
        map archive = No
        store dos attributes = Yes
        writeable = yes
        browseable = no
        guest ok = no

2010-07-15

_ Intel Rapid Storage Technology

New PCはRAID 1にしようかと思ってたんだけど、2つのボリュームが作れたんでRAID 1とRAID 0のボリュームを作ってみた。すばらしい。


2010-07-16

_ 呑み

OKIの友達と渋谷で呑み。企業と個人の関係ってのをすごく考えさせられる。無駄に苦労してるなぁ。


2010-07-17

_ Intel Rapid Storage Technologyと4KBセクタ

4KBセクタはrst 9.6以降でサポートなんだって。なのでパーティショニングからやり直し。はぅン。


2010-07-18

_ 水泳

日中にプールに行ってみたら、人混みで泳ぐどころじゃない。いつもの倍の時間が掛かって1,200m。やっぱ次から夜にしよう。


2010-07-19

_ 散歩

2時間歩いてきた。あづー。


2010-07-20

_ ケースファンを付けてみた

B0028WIEL0 Atomマシンの方なんだけど、Owltech SF8-S1という静音ファンを付けてみた。スペック的には800rpmなんだけど、Muninさん曰く950rpmで回ってるみたい。回転数低いんで効果あるか疑問だったんだけど、CPU、HDD共に6℃くらい下がって50〜60℃程度になった。
静かだし、このファンで正解!

2010-07-21

_ キーボードとマウスを変えた

B002SRT8F6 B002MRR23W New PCに変えるのを機にキーボードとマウスも変えてみた。
前に使ってたやつはMicrosoftのWireless Optical Desktopで、(分かるかどうかは別として)27MHzだから無線LANとかと干渉しなあたりと、PS/2でも使えるあたりが気に入ってた。ただ、レシーバがデカいのが難点だった。
今度のはLogicoolのAnywhere Mouse M905とWireless Keyboard K340で、これらはBluetoothみたいにUnifyingってゆー小さなレシーバ1つに登録することが出来る。しかもBluetoothとは違って、USBのHIDに見えるのでBIOS画面も操作できるところがポイント。無線は2.4GHz帯。
使い心地はおおむね良好で、強いて気になるところを言えば、サスペンド中からの復帰が0.3秒くらいかな、掛かるのと、矢印キーがちょっと小さいこと、Deleteキーの配置が嫌、キーボードがテカテカで指紋が目立つところぐらいかな。

2010-07-22

_ Gadget1 R2 スタッフミーティング

やっとプログラム全部決まった〜。参加者も募集開始してますー。


2010-07-23

_ タスクスケジューラでUAC回避

New PCでCoreTempを自動起動するのにタスクスケジューラを見てみたら、無効ではあるものの既にタスクが追加されてた。

UAC回避する自動起動方法はあっても良いと思うけど、機能を分散しないで欲しいなぁ。自動起動の方法がスタートアップフォルダ、レジストリのRun、タスクスケジューラとあるのを知ってる人は少ない気がするぞ。


2010-07-24

_ 水泳

1,200m。夜の方が人が少なくて泳ぎやすいや。


2010-07-25

_ 第二十回P2P SIP勉強会

もう20回目なのね。本日はhamhei氏によるMy Cloudのお話。

My Cloudは複数のオンラインストレージをRAIDの様に束ねて使用するソフトで、一番聞きたかった分散した断片の管理方法が聞けた。

インデックスにあたるものは単純なファイルリストで、最初にアクセスした時にすべてのオンラインストレージから取得するとのこと。

配置先を何かのアルゴリズムで知れるといいんだけどなぁ。


2010-07-26

_ タマゴ型でかわいらしいけど本格的なスピーカー“Olasonic TW-S7”

B0039YOHJ4 普段、録画サーバのファイルやDVDをスピーカー付きのPCのモニターで見ていて、たまにプロジェクターで見るときに、投影方向がモニターと逆で、手軽に設置できるスピーカーが欲しいと思ってたところでした。ちょうどOlasonic TW-S7をモニターすることになり、半月程使用してきたので、ここで使用感などをレポートします。

Olasonic TW-S7はUSBスピーカーとしては1万円程とちょっと高めなスピーカーです。1万円するのですが、手の届かない価格ではないので、少し予算をプラスしても良い音が欲しい人にはぴったりの製品じゃないでしょうか。安物買いの銭失いするなら、初めからこれにした方が良いかも。なーんて(^_^)。

このスピーカーは、とことん機能は割り切って音質だけを追求した製品で、音声入力端子、ヘッドホン端子、ボリュームなど一切ありません。かゆい部分ではあるのですが、無ければ無いで割り切れる部分で利用シーンの方を合わせればクリティカルなものではないでしょう。

その音質の方は、振動が伝わってくるほど重低音で、音量も十分出ます。無音時のノイズも皆無で、これはさすがUSBスピーカーといったところです。タマゴ型には訳があって、特定の周波数で振動してしまうことを防ぐそうです。その結果、音像がはっきりするという特徴が出て、素人の私が聞いても分かります。はっきりしすぎる分、無響室と言ったら言い過ぎですが、そんなクリーンな感じに聞こえるかも。

このスピーカーで『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』とか観てみましたが、なかなかの迫力でした!高音よりちょっと低音の方が目立っちゃうかな。

こたつトップスピーカー 気軽に置けるのがやっぱりメリットで、写真ではこたつの端っこに設置してみました。低音が良く出て、ビビりはしないですが振動が伝わってきます。重低音!
正面 バイクのホイールをイメージしたデザインとのこと。真ん中に付いてる銀色のパーツ(デフューザー)で直進性の強い高音域を拡散しているとのこと。
背面 裏にはコーン紙だけのスピーカー(パッシブラジエータ)があり、これが重低音のヒミツとのこと。
土台 インシュレーターはシリコン素材で、吸振性も良いみたい。好きな角度で設置できるのが良いですね。
スピーカー間ケーブル スピーカー間のケーブル長はこのくらい。もうちょっと長かったり、ケーブル巻き機能が付いてたら良かったんですが、普通のステレオミニプラグの延長ケーブルが使用できるので、クリティカルではないですよね。
キャリングケース おまけで付いてきたキャリングケース。
やっぱりUSBスピーカーなので、“運ぶ”という使い方はありそう。タマゴ型なので専用ケースはあると便利な気がします。今のところ非売品らしく、モニターメンバー経由で相談してもらえれば、もらえるかもしれないそーですよ!
正直「USBスピーカーなんて…」と、完全になめきってたのですが、実際に聴いてみて、東和電子さんの自信もよく分かりました。ただ、この製品は文章で書いても伝えきれないんで、気になる方は是非店頭で確認してみてください。ヨドバシとかAppleストアとかにあるみたいですよ。
そしてタマゴ型なので、色はやっぱり白がオススメ!

2010-07-27

_ Windows Mobile デバイス センターとOutlook 2010

Microsoft Office 2010に移行してみた。x64版を入れたらWindows Mobile デバイス センターで同期できなかった。そーいやそんな記事も読んだことあったっけ。仕方なくx86版に入れ替えて無事同期完了。やる気が感じられん。


2010-07-28

_ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

4478012032 もしドラを読み終わった。完全に物語りだった。まぁ、いろいろと条件良すぎるんだけど、適用事例(フィクション)としてはきれいにまとまってて良いかな。ドラッカーへの入門書として最初に読むのも全く問題ない。
で、ドラッカーのマネジメント本ともしドラを読んだ後の自分のアクションはというと、まずはセルフマネジメント、つまり自己分析と自己管理だな。組織のマネジメントはやっぱりその立ち位置にいないと無理なんで、自分の範囲内とするとまずは自分自身のマネジメントだよね。
もともと目標は持ってたつもりなんだけど、顧客を“自分自身”と定義し直して、“楽しく仕事をする”という切り口で考え直してみることにしよう。

2010-07-29

_ 明知大学

明知大学の看板 この前、成蹊大学の前を通ったら、看板が明知大学になってて、改名したのかー?と思ったんだけど、ロケしてたんで、帰ったら調べようと写真に撮っておいたのだ。そしたら“美丘”だった。 吉高さんもいたのかなー。いたのかなー。

2010-07-30

_ Qcam Communicate

New PCで、というよりはWindows 7で唯一使えなくなったデバイス。あまり出番はなかったんだけど、ごくまれに使ってたんで、ちょっと困ったちゃん。


2010-07-31

_ 水泳

ゴーグル忘れちゃって、いつもとは別メニュー。


2003|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|04|07|08|