ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。
ToDo:
タイムセールしてたんで買ってみた。鼓膜まで見えた。付属の耳かきは付けると太くなって奥まで入らないので、見るだけのものと割り切った方が良い。子供の耳にはスコープだけでも太すぎて入らなかったや。
B0794W5H7C
Wofaloのワイヤレス充電スタンドがタイムセールしてたのと、シンプルなデザインだったので買ってみた。
9V/1.67Aに対応してるので、Quick Charge 3.0のACアダプタに繋いでみたけど動かなかった。
iPhone 8は5Wで充電してるのかな?7.5W出てるかな?寝てる間に充電するにはこれで十分だった。
最近、USB Type-Cグッズを揃えているので、USB-C to Lightningケーブルの値下がりした新パッケージ版を購入。値下がりしたとはいえ2,200円(税別)でも高すぎる。
車のバッテリーを充電した。いつものように充電を始めようとするとホーンがなるので、ひとまず車側のケーブルを外して充電。充電後に接続を戻すとまたホーンがなるのでググってみたら盗難防止の仕組みとのこと。解除はスマートキーでドアを解錠すればOK。何事かと思った。
両方登録してみた。Apple Payは主にクレカの複製的な感じで、Google Payは主にプリペイドカードを新たに作る感じか。似てるようでちょっと違うな。頭の中ではPPAPが流れてる。
BenQアンバサダーのイベントに参加してきた。このようなイベントには珍しく同伴者1名可で、友達と参加してきた。
今回のイベントは4K HDRプロジェクターの試写会的なイベントで、機器はTK800。このプロジェクターはスポーツ観戦にフォーカスしたプロジェクターで、「フットボールモード」や「スポーツモード」を搭載している。会場ではこの「フットボールモード」でサッカーの試合を視聴した。これからワールドカップもあるし、東京オリンピックもあるしで、このようなプロジェクターに需要があるんだろうなと感じた。スポーツは大きく投影してみんなで観て盛り上がりたい!
また、今回出た軽食は軽食ならぬ立派な料理でこちらも楽しめました。
個人的には小型のFHDプロジェクターが欲しいので、こちらのラインナップも待ってます!
ボッシュ プレミアム アンバサダーの企画でワイパーブレード「エアロツインJ-フィット(+)」をご提供いただきました。 #BOSCH_PAM
今回ご提供いただいたのはフロントガラス用のワイパーブレード「エアロツインJ-フィット(+)」と作業用のマット。「エアロツインJ-フィット(+)」はフラットタイプで圧力が均一に掛かるので拭き取り性能が高いとのこと。
まず現状のワイパーの状況はこんな感じ。拭き取りムラが少しある感じ。
ワイパーを立てて、作業中にバッチーンとなっても大丈夫なようにマットを敷く。普段、自分の作業じゃマット無しでやっちゃうけど今回はせっかくなので。
また、今まで標準装備のワイパーブレードを見てなくて知らなかったんだけど、これもフラットタイプだった。
「エアロツインJ-フィット(+)」(上)と標準装備のもの(下)を比較すると、2年使った標準装備のものは油汚れみたいなのが付いてるように見える。交換時なのかもね。
拭き取りもこんな感じできれい!新しいワイパーになったので、この梅雨の季節も安心!
▼ボッシュ・カー用品(カーサービス)取扱店についての検索はこちらから!
http://jp.bosch-automotive.com/ja/stores
RED BULLがサンプリングしてるなーと思って近づいてみたら、ORGANICSという新商品を配ってた。simply COLAってのをもらって飲んでみたら、かなり炭酸弱めの薄味だった。やっぱり普通のRED BULLの方が良いなー。
今クールは『正義のセ』しか見てなかったんで早めに見終わってしまった。『正義のセ』のストーリーは各回単発で分かりやすくて良かった。正義のヒーローね。
待ってたよ、Echo Spot。やっぱり画面は必要だよ。ってことで2台予約した。なんか割引額が間違ってる(多い)気がするけどそのままにしとこーっと。
7月末までで4店舗共通のスタンプツアーをやってるのを知った。各店初回は100円程度のものがサービスされるのと、8個スタンプを貯めると1食無料で、さらに4店舗すべて回っていれば、100円程度のものが毎回無料になる年間パスがもらえるとのこと。
目指せ年間パス。
ケータイのMNPでYahoo!ショッピングとか限定の期間固定Tポイントが付いた。まだ仮が付いているんだけど、いつ外れるのかなぁ。ポイントでケルヒャー買うぜ。
らかんスタジオでたぬ吉さんの写真を撮ってきた。羽織袴はザ・七五三って感じなんだけど、衣装チェンジもできるとのことでタキシード姿も撮ってもらったら、これはもう七五三とは関係ない撮影会だぁね。でも、とてもきれいな写真だったので全データもらうことにした。