ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。
ToDo:
たぬ吉さんのクラスの出し物は劇。クラスの他の子と成長の差を感じるが、彼なりにすごく頑張って上手に出来たと思う。マイペースでよいので、協調性とか学んでって欲しいな。
近所のコミュニティーセンターで餅つきをやってるので、たぬ吉さんを連れて行ってきた。まだ一人じゃ杵は持てないので、一緒にペッタンペッタンやってきた。
3歳まで無料なので今のうちにと休暇村富士に行くことにした。今回はコテージ泊。若干古めかしい家屋的な感じだけど、寝るだけなら十分。暖房完備、ロフト付きで広い。子供が騒いでも問題ないのでそういう面でも良い。コテージは20棟あるのかな?半分は犬と泊まれるらしい。
クッキングスケールもたぬこさんによって破壊されたので、買い換えた。3kgまで計れて、0.1g単位でも計れる安いモデルということで、タニタのKD-320-WHにしてみた。安いのだと怪しいメーカーのもあるけど、クッキングスケールは正確さが重要だと思うのでタニタのにしてみた。
適当に計ってみたけど、なかなか正確な感じ。計量したものをどかすとちゃんと0に戻る。0に戻るなんて当たり前のことだけど、戻らないやつもあるので、ここら辺はさすがタニタって感じ。
B002P67LH2
こればかりはリモートで対応が難しくて夜に直しに行ってきた。クリーニングしたら直った。インクジェットプリンタはノズル詰まりしなくなったら良い製品になると思うんだけどなー。
特別イベント対応で初めての朝7時出社だったんだけど、朝早いからかエアコンの効きが悪いのかなと思ってたが、15時頃には熱が出てる感じがしてて、家に帰ったら38.0℃だった。朝早い分帰りが早かったので病院に行ってきた。
自分の年賀状を作ろうとしたら、PGBKだけ2重に出るようになったのでググってみると、よくあるヘッドの不具合みたい。ヘッド位置調整で2重の離れ具合が狭まったけど、完全に揃うまでは調整できなかった。2年で壊れる品質ってどうなのよ。
年賀状の印刷自体はPGBKを使わないようなので全部印刷できたけど。
安売りしないかと粘ってたんだけど、新モデルも全然出ず、それほど安くならないので購入することにした。このスキャナはモノは良いんだけど、ランニングコストも高そうなんだよなー。全体的に安くして欲しい。
B00T2B5L52
見てたのはラストコップと逃げ恥。
ラストコップはまぁこんなもんかなという感じ。最終話に生放送を混ぜるという挑戦をしてたけど、ぐだぐだで失敗だった感じ。でも、これにめげずに地上波TVには今後もどんどん挑戦はして欲しい。
逃げ恥は、パロディとか各所にちりばめられていて途中までは面白かったのに、最後の方で主婦の仕事はボランティアだからしっかりと出来ないという流れになってきて、その考え方には賛同できず、残念な感じだった。誰のために家事をやるかの対象が平匡さんから自分に変わってるところが気になるんだよなぁ。家事は立派な仕事なので、ちゃんとして欲しいね。対価が無いというけど、衣食住、年金、健康保険が付いてる非常に安定した仕事なのにな。