ブログではなく単なる個人の日記なので、S/N比が非常に悪いのはあしからずー。
ToDo:
麻雀サーバの年越し処理(その1)がちゃんと動いてるっぽいことを確認して、無事年越し。
久々に車を出して、本部・基地間の荷物運搬をした。元旦だけどそこそこ車走ってて、あんまし空いてる感じはしなかったな。
世の中こんな会社が多いかと思うけど、1/4から仕事。しかも7:50出社とかやめて欲しいなぁ。社員の生活のリズムを考えて欲しい。
麻雀格闘倶楽部のサーバチーム打ち上げ。全体打ち上げの時はまだまだ火が噴いてて参加できなかったので本日決行。TORAJIで焼き肉ごちそうしてもらった〜(^_^)
そろそろPGPもどうかなぁと思うので、gpgに移行してみることにした。昨日からうにょうにょやってたんだけど、PGP2のRSA鍵を持って行きたかったんだけど、秘密鍵の暗号化方式がgpgコマンドだと変更できてるっぽいんだけど、WinPTが相変わらずIDEAだとほざくので断念。まぁ、鍵パケットも新しくなってることだし、この際だから鍵もDSAで新調することにしてみた。
下がりすぎだろ、ぉぃ!ってことで直ったっぽい。ただ、念のため薬は飲んでおこう。病み上がりでへろへろなのに、ヘヴィーな仕事が多い。
病み上がりでか右手が思うように動かず。むむ〜。
トラックバックスパムに続き、本日はコメントスパムの嵐が来たので、スパム対策を入れてみた。こんちくしょー!
すげー売れまくってるMPOの打ち上げに参加してきた。楽しかった〜。PSPのハードカバーもらっちゃった♪
サイトから申し込もうとしたら、Vistaからはダメって怒られた。あーうー、漢字コードとかの関連かな?
4月にカフェライブやるんだって。せっかくなんで出たいのは山々なんだけど、情報処理技術者試験との関係で微妙かも。
Debianに入ってるtDiaryがちと古いので、最新版から少々バックポートして対処。スパム扱いされたツッコミに関してツッコミメールを送らない処理を追加した。ついでにmakerssのツッコミの文字列を変更。
パッケージ更新したら変更箇所忘れそうだな。
あと、100個を超したコメントスパムを根こそぎ削除。こんにゃろ。
一昨年のSkype Conferenceの延長線として今年はVoIP Conferenceと名前を変えて開催されて、mixiのコミュニティで参加者を募ったこの勉強会に参加してきた。
古巣沖電気の千村さんからは、企業から見たNGNの話があり、NTTのやりたいことは何となく分かった。私の理解では、まずは単純に固定・携帯電話網の統合とIP化、それに加えてコンテンツアプリケーションの提供のようだ。IP化はうまくいくと思うけど、コンテンツの方は押し売りのようになってしまうといまいちなのかなぁと思う。
池嶋さんのSkypeの最新動向の話では、通訳の様なサービスが生まれてきてるというので、Skypeもインフラとして完成の域に達したのかなと感じた。
Skype岩田さんの話では、ローカルネットワークで使える(?)Skype for Businessというのがあるということを知って、これとPBXが繋がれば良いのになと感じた。
Asteriskの高橋さんの話は、V1.4.0の感触を聞けたのが良かった。まだバグが目立つのでお勧めできる状況ではないらしい。
SIProp今村さんの話は一番技術的で良かったかな。最近のSIP関連RFCの問題改善点は、ゲームの通信でも同様のことの配慮が必要かなと感じた。
最後のパネルディスカッションでは、電話アフィリエイトなど気になる言葉が出てきたんで、後で調べてみようと思った。
全体的には参加して満足のいく内容だったので、またこんな場を提供してもらえたらいいなと思う傍ら、自分でも何か情報提供できたら良いのになと思った。(ゲームのNAT越えの話だったら出来るんですけどねー)
ようやっと読み終わった。最後の章だけ読めばよいかも。それまでの章は説明や裏付けだったりするので。
既存の企業が破壊的イノベーションを行えないのは、ここでいう“プロセス”が大きく影響しているんだなってのが実感できる。
今日もこの“プロセス”に悩まされた。ちょっと外れたことしようとすると、すごく面倒だったり、出来なかったり、と。もっと柔軟に動けないのかなぁ。でも、その人も“プロセス”の力で動けないんだろうなぁ。
ユーゴ編の22Fに到達。21Fのボスが強いので、あんちょこを見て、取り忘れてた12Fのクレリア鉱を拾ってきたら、すげー簡単に倒せた。orz...
今までkernel 2.6.20-rc4-mm1を入れてたんだけど、これがちょっと不安定で、早く入れ替えたかったのでした。rc4-mm1は、シャットダウンの最後の方で止まっちゃったり、sambaの共有がおかしくなったりとすごく不調だった。
で、入れ替えたらまともになった。よかよか。
六本木通り沿い南青山に突如出来て気になってた500円ラーメン。夕食食べて帰ろうと思うときにはこの店のことこってり忘れてて入ることが出来てなかったんだけど、とうとう今日入ってみた。
とりあえずはその500円のラーメン(醤油)をオーダー。麺は太麺で、野菜(キャベツ+もやし)の大盛りが無料で、スープは野菜の甘さなのかな、ちょっと甘め。って書くと二郎っぽい感じだけど、麺はちゃんと茹だっているので安心。
おいしかったんで他のメニューにも挑戦してみよっと。
_ RON [おだいじにねー]
_ りょう [ありがとー。でも全然熱下がらないっす(>_<)]